電動オクルーダー(チューブクランプ)を自作する その3

前回までのおさらい↓

電動オクルーダー(チューブクランプ)を自作する その1 の記事はこちら

 

電動オクルーダー(チューブクランプ)を自作する その2 の記事はこちら

 

試作機2号はいまいちだった

前回までの記事で電動オクルーダー(圧閉機)としての機能を備えるハードは組み立てました。

完成したと考えていましたが、実際にチューブを挟んでクランプしてみると、うまくチューブをクランプできない事が判明。

ショックすぎて写真すら撮る事を忘れていました。

 

↑これが2号機です。(うまく設計できていなかった)

 

どこがダメなのかというと、下の画像で説明いたします。

上記の写真の通り下図のようなチューブを挟む機構を作成しました。

モーターがネジを回転させ、ネジと連結した黒い枠が移動します。

機構は赤い固定板に青い棒が移動してきて、チューブの圧閉度を調節するというものです。

実際にやってみると、青い棒を固定しているのは片方だけなので、いくら硬い金属でも反ってしまって、片側が浮いてしまうという事態になってしまったのです。

スポンサードリンク

上図がそれです。

このように片側が浮いてしまっては、うまくチューブをクランプできないので失敗として作り直す事にしました。

 

試作機3号機の発案

2号機の欠点を補う為、次に考えたのは下の図です。

片側だけではなく両側に新たに固定するためのネジを通して、スライドするように変更しました。

移動させると↓

上図のように移動して水色の丸で囲った部分でチューブを潰して、圧閉度を調節するという仕組みです。

 

 

実際に組み立てと仮運転を試してみる

実際にホームセンターで売っている材料だけで作ってみました。

実際に組み立てが完了しての動作チェック中です。

うまく動いています。

 

ちなみにですが、この装置の間に手を挟むとちぎれるくらい痛かったです。

 

これでやっとハードは完成!!

次はこれをマイコンで動作させます。

スポンサードリンク
カテゴリー: 制作事例 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください